SSブログ

メールマガジン運営のヒント [リストマーケティング]

インターネット上でのリストマーケティングツールとして
メールマガジンがある。

このメールマガジンの運営が掴めていない人に情報のそすそわけ。

メールマガジンってどう書いたらいいかわからない!
メールマガジンを創刊したものの発行が滞っている…

そんなあなたは是非チェック!


アフィリエイトを学んだ事でメールマガジンに出会った人の多くは
そのメールマガジンの正体がよく解らない場合が多い。

そりゃそうでしょう(笑)

メールマガジンというのは読者登録をしない限り
その内容を知ることは出来ないのですから
読者としてメールマガジンに触れたことのない人には馴染みがない。

当然の流れです。


しかし、アフィリエイトを学んでみると
メールマガジンが稼げるらしい!

それは是非初めてみたい!

そう考える人は少なくないはずです。


メールマガジンを始める方法というのは
各教材などに譲るとして
ここでは、すでに創刊済みで発行が滞っている方への
運営のヒントをお話ししていこうと思います。



そもそも、メールマガジンを発行するということは
ひとつ大きなテーマがあり、そのテーマに沿ったお話をしていく。

こと、アフィリエイトを学んだ人にとってメールマガジンは
自分が紹介している商品のアフィリエイトリンクをお届けする道具である。

では、メールマガジンの本文には売れそうな商品の紹介記事だけを
ドンドン書いていけばいいのか?

…というとそうでもない。

何故なら、商品の紹介記事ばかりのメールマガジンなど
やがて誰も読んでくれなくなってしまうからだ。

つまらないメールマガジンは、開封すらされなくなり
やがては購読解除という最悪のゴールへと突き進んでしまう。


では、どうすればいいのか?

読者さんが喜んでくれそうな面白いお話をすればいいのだ。


しかし、その面白い話が出来なくて困っている。


そこで提案させていただきたいのが
役に立つ話を一定のサイクルで繰り返す運営。


マガジンという名前が付いているのであるから
その言葉に着目してみよう。

マガジンと付いて思いつくものはなにか?

雑誌である。

漫画雑誌であれゴシック系週刊誌であれ
一定のスケジュールで販売されている本である。

本というのは、基本的に情報を伝える媒体であるのだから
その手法をメールマガジンい流用してしまえばいいということ。

そこで、雑誌に掲載されている内容を考えてみよう。


雑誌に掲載されている内容にある代表的なものは
その雑誌にふさわしい最新情報。
その雑誌にふさわしいコラム。
そして、その雑誌を読むべき人が身につけるべき基礎講座。

その他、編集後記や広告などなど他にもあるのだが
ここでは上記3点について取り上げてみたいと思う。


上に挙げた3つのコンテンツを
まずはメールマガジンのメインコンテンツとして取り入れてみよう。

どのコンテンツにも共通しているのがその雑誌にまつわる内容という点。

あなたが運営しているメールマガジンのメインテーマを逸脱しない程度に
話題を集めることが大切になってくる。

ここのブログがアフィリエイトをテーマにしたブログですから
ここではアフィリエイトをテーマにしたメールマガジンを考えてみます。


アフィリエイトの最新情報

アフィリエイトに関するコラム

アフィリエイトの基礎講座

これらのコンテンツをメールマガジンに書いて
発行すればいい。

アフィリエイトの最新情報というのは
思い切って新製品の紹介でもいいでしょう。

ガンガンアフィリエイトしましょう(笑)


また新しく発見した情報などを扱うのもいい。

例えば…
<BLOCKQUOTE>
こんなツール見つけました!

付箋とマインドマップとアウトラインプロセッサをひとつにすると
こんな風になっちゃうんです!!!
</BLOCKQUOTE>

そして、このツールに対してどんな使い方が出来るか?
どうやって活用すると便利なのか?
実はこんな裏技的使い方があるんです!
などなど、あなたが見つけた情報を配信するようにする。

しかし、いつもいつも新しい情報を見つけることも厳しいので
入れ替わりでコラムなども掲載してみる。

コラムなんて、とくに決まりはないわけですから
思うまま、あなたが伝えたいことや思ったことを
ツラツラと綴ってみるといいでしょう。


そう考えると、最新情報とコラムは同時掲載すると勿体無い。

新しい記事を考えるのがつらくて発行が滞っているのだから
ここで全てを吐き出してしまっては、次の回に書くことがなくなってしまう(笑)

なので、次の配信の事も考えて出し惜しみをしてみよう。

出し惜しみをすることで、次回予告を記すことが出来る。

この次回予告は結構大切で
この予告があるのとないのとでその後の購読率に影響がある。

極端な例だがテレビの連続ドラマで次回予告があるのはその最たる例。

メールマガジンというものは続けて読んでいただくことで
その威力を発揮できるのである。

だから、継続して読んでもらえる仕組みは是非導入していただきたい。

次の配信が楽しみにあるような、そんあ次回予告を考えてみましょう。


そして、いよいよ基礎講座。

この基礎講座を連載モノとしてメインのコンテンツにすると
ネタ切れに困ることが回避できる。

基礎講座なんて、およそ内容は決まっているわけである。

しかし、ひとつの知識を解説するとしても
実に様々な表現が出来るわけである。

実際に専門誌に掲載されている基礎講座記事を思い浮かべて欲しい。

あなたがその雑誌を何年も購読されているとしたらよくお判りだと思うが
雑誌の基礎講座なんて一定の周期で循環しているのである。

しかし、基礎講座はなくならない。

去年に一度説明したからもう説明しませんよ…などという基礎講座は少ない。

なので、あなたのメールマガジンの中でも
ある程度のスケジュールで同じネタを使い回すのは全然「あり!」なのである。

もちろん、コピペはいかんですよ(笑)


一度扱った基礎知識の解説であっても違う表現や言い回しで
新たに執筆することが大切。


「いや、もうオレはコラムや最新情報だけで充分だから…」という方は
基礎講座をステップメールで組んでおいて興味のあるひとだけを
そちらに誘導するとか、ブログでガッツリ解説しておいて
その記事へリンクしておけばいいでしょう。

ここでは、コラムや最新情報を毎回書くことが辛い人へのアドバイスですから。


アフィリエイトひとつをとってみても基礎知識の題材はかなりある。

それらの題材のうちから記事を書くのであればネタに困るなんてありえないわけだ。
そして、その内容はよほど特殊な手法でもない限り本質は変らない。
つまり、一度マスターした知識で何度も記事を書くことが出来るということ。

これを、一定の期間…
三ヶ月や半年、内容と配信ペースによっては一年と決めて
そのスケジュールを先に考えてしまっておくのだ。

  1. アフィリエイトの基礎講座だからはじめはアフィリエイトそのものを解説。
  2. アフィリエイトをするのに必要な媒体を紹介。
  3. アフィリエイトを便利に始めるためにASPに登録。
  4. 紹介する商品を決めるときに気をつけること。
  5. 商品が決まったらどういった紹介の仕方をするのか?
  6. ブログでアフィリエイトをする際に重要なキーワード選択。
  7. ブログ記事でキーワードを効果的にアピールするポイント。
  8. ブログへ訪問してくれが人を逃がさない仕組みとは?
  9. メールマガジンを始めよう!
  10. ブログで無料プレゼントを用意する。
  11. ブログ・メルマガ・無料レポートの連携技
  12. 無料プレゼントからメールマガジンへ誘導する仕組みとは
  13. 無料プレゼントに向いているものとは?
  14. 無料プレゼントが重要なワケ 〜フリー戦略〜

今、思いつきで考えみましたがこれで14回分のネタが用意でいました。
週に一度の配信で14週間三ヶ月半のスケジュールが出来たわけです。

あとは、このテーマを繰り返して記事を執筆。

さんが月後には違うネタも思い浮かぶでしょうから
随時テーマの差し替えや挿入を行う。

それでさらにボリュームが膨らむ。

基礎知識というのはその時々で喜んでいただけるものです。
なので、メールマガジンのネタに困っている方は
このように、あらかじめ題材を並べておいて書いていけばいい。

いかがでしょうか?



今回は、メールマガジンのネタとして
スケジュールを組んで書く、ということをご紹介いたしました。

しかし、この考え方はメールマガジンのみならず
無料レポートやブログへも応用が効きます。


メールマガジンでこのスケジュール通りに配信をする。

配信後、メールマガジンの記事をブログへ転載する。

スケジュールを消化後、ブログへ転載した記事を再編集して
PDFファイルにまとめることで無料レポートの完成。


ブログのカテゴリーが整理出来ていない方や
無料レポートが作成できない…とお悩みの方にも
ひとつの解決策としてご活用いただけると思います。



nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。